ブログ
八ヶ岳思考 / 宇宙 Part 1 – 宇宙の始まり☆宇宙を包む無とは
2022年8月3日 シリーズ NO1/ 銀河鉄道・宇宙
シリーズ:旅の途中《 独楽道楽 》 色々な景色やモノを見て、色々な人に出会う旅 《 宇宙 Part 1 》 人類が宇宙のことを考える 地球の生物の中で、宇宙のことを理解し・星空を見上げるなんてことをするのは人間だけです。 …
八ヶ岳思考 / 曼荼羅 ☆ 図形・造形にしめる心理的作用:図形の源
2022年6月15日 シリーズ NO5/ ヨガ・曼荼羅
シリーズ:旅の途中《 独楽道楽 》 色々な景色やモノを見て、色々な人に出会う旅 人は、何故 悩み・苦しむのだろうか それゆえに、曼荼羅! 「曼荼羅/曼陀羅」とは、サンスクリット語のmandalaの音写で、通常本質とか精髄 …
住宅探訪/多様性:あなたは住めますか?
2022年5月15日 シリーズ NO4/ 建築
建築/住宅多様性:色々な人が住んでいる 色んな人が生きている!だから、色々な生き方や形があってもいいと思う 時代と共に”住まい”も変わってきた。 ☆ ☆ ☆ 尺度・・・物質的な尺度広さや狭さ、豪華さや質素なんてものはどこ …
独楽道楽 / 旅のスケッチ:世界の風景
2022年5月1日 シリーズ NO6/ 文化・絵画・写真
旅道楽 旅のスケッチ帳《 世界の風景 》 旅のスケッチ帳《 世界の風景 》 スケッチブックが古くなってしまい紙が茶色に変色しているものもありますが、かえって味が出てきたように感じます。 道具は、現地で購入した安物のスケッ …
独楽道楽 / 旅の写真:世界の人々
2022年4月10日 シリーズ NO6/ 文化・絵画・写真
シリーズ:旅の途中《 独楽道楽 》 旅の写真集【 世界の人々 】 二十数年前(50歳代)にヨーロッパ(北欧~南欧)、インド、カシミール、チベット、ネパール、パキスタンなどを、毎年のように旅した時に出会った人々の写真で、そ …