長野県(信州)八ヶ岳富士見高原の宿、ペンション、ホテル/富士見高原ペンションビレッジ


信州・長野県
八ヶ岳・富士見高原の宿
” 花鳥風月を楽しむ宿/庵 ”


信州(長野県)/八ヶ岳・富士見高原の宿
八ヶ岳・富士見高原の初日の出



villa fromnow club
ヴィラ フロムナウ クラブ



八ヶ岳・富士見高原の宿/ペンション・プチホテルーラウンジの写真
villa fromnow clubnostalgia & poem









信州・長野県富士見町
《 八ヶ岳富士見高原 》



長野県富士見町:富士見高原の田園風景
長野県富士見町/富士見高原
南アルプスを望む田園風景



八ヶ岳南麓にある富士見高原は、ロマンの香りがする文化的な高原です。

文人・堀辰雄は有名な「風立ちぬ」を、久米正雄は富士見高原のサナトリウムを舞台にした小説「月よりの使者」を、菊池寛は新聞小説「街の灯」を富士見高原で執筆しています。
その他にも、多くの文人・随筆家、童話作家や詩人が富士見高原のサナトリウムで療養し、作品を残しています。


又、この周辺の地は、縄文遺跡の宝庫でもあります。
驚くことにこの山の中に”貝塚”の跡もあります。


富士見高原:井戸尻遺跡
井戸尻遺跡/竪穴住居
奥に富士山が見える


富士見高原には、縄文時代の遺跡:井戸尻遺跡があり、少し足を延ばせば、茅野市尖石縄文考古館があります。
そこには有名な”縄文のビーナス”とよばれる国宝の土偶が展示されています。

八ヶ岳富士見高原
古代の歴史と文化的な高原!







”ロマン香る八ヶ岳富士見高原”の宿






林芙美子氏「浮雲」より
明日は右か左、 ・・・ ”going my way” といきませう


・・・ そうありたい


———————————————-


信州・長野県 / 八ヶ岳・富士見高原の宿
villa fromnow club
ヴィラ フロムナウ クラブ


◇  手造りの森小屋  ◇

宿というよりも”小屋” ・・・

”手造り” 処/”趣味” 小屋
ここにあるものは、
インテリアや家具、多くの照明器具は”手造り”です。
飾っている絵画や陶器も自作です。
”趣味”で造っています。

◇ 世間虚仮独楽庵 ◇

宿というよりも”庵” ・・・

世間虚仮の文人たちが憩った地
その地の世間虚仮の”古びた庵”


八ヶ岳富士見高原宿 ペンション
villa fromnow club / nostalgia & poem



ポエム/ある朝壁に影絵
”花鳥風月”を楽しむ宿

八ヶ岳富士見高原宿 ペンション
自然が作った影絵


長野県諏訪郡富士見町境-12067
富士見高原ペンションビレッジ内

”八ヶ岳・富士見高原の宿”
手造りの森小屋/独楽庵
ヴィラ フロムナウ クラブ



八ケ岳の紅葉
八ヶ岳・富士見高原の宿/ペンション・プチホテル




晴耕雨読




ブログ

八ヶ岳思考 / 銀河鉄道

シリーズ:旅の途中《 独楽道楽 》 色々な景色やモノを見て、色々な人に出会う旅 《 宇宙 Part 1 》 宇宙の始まり☆宇宙を包む無とは プロローグ NO1 宇宙のことを考える 地球の生物の中で、宇宙のことを理解し・星 …

八ヶ岳思考 / 曼荼羅 & 曼荼羅概論

シリーズ:旅の途中《 独楽道楽 》 色々な景色やモノを見て色々な人に出会う旅 曼荼羅 /曼陀羅 ! 《 図形の源 》形にしめる心理的作用 ”マンダラ(曼荼羅)”は、サンスクリット語の本質・精髄を意味する ”ma …

八ヶ岳思考/ヨガ & ヨガ瞑想

シリーズ:旅の途中《 独楽道楽 》 色々な景色やモノを見て、色々な人に出会う旅 《 八ヶ岳/ヨガ・瞑想思考 》 ヨガ瞑想を考える■ ■ ■ ■ ■ ■ 人生は苦なり ” 仏陀 ” 「 人生は苦なり 」 と述べていた ” …

八ヶ岳思考 / 写真:世界の人々

シリーズ:旅の途中《 独楽道楽 》 旅の写真集【 世界の人々 】 二十数年前(50歳代)にヨーロッパ(北欧~南欧)、インド、カシミール、チベット、ネパール、パキスタンなどを、毎年のように旅した時に出会った人々の写真で、そ …

八ヶ岳思考 / スケッチ:欧州とインドの風景

旅道楽 旅のスケッチ帳《 世界の風景 》 旅のスケッチ帳・・・ 世界のなんでもない風景 現地の街散策でのなんでもない風景、汽車を待つ間のホームからの景色や歩き疲れて休んだベンチからの景色などを、十数分で描いた乱暴なスケッ …

PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.