《 ノームの夢想八ヶ岳思考 》

インド/ブッダガヤ・マハーボーディ寺院
Mahabodhi Temple Complex at Bodh Gaya


科学者のスピリチュアルな話
&
文化・宗教・風習紛争

《 INDEX 》

■ ■ ■ ■ ■

インド・バラナシ/ガンガ(ガンジス河)の夜明け
インド・バラナシ/ガンガ(ガンジス河)の夜明け




INDEX

インド・ダラムシャラダライラマ


※ NO数字の下の文字をクリックして下さい。
・・・ 項目のトップに移行します

————————————–

☆ NO1
科学者のスピリチュアルな話

スピリチュアルなリーディングや霊能者などの話ではありません。
自然科学者・医師:医学者などが話すスピリチュアルな話です。

・・・ 未知なる世界観!
自然科学者の目線から見たスピリチュアルな世界観

☆ NO
■生きる>文化・宗教・風習
青い鳥:幸せはどこに!

幸せを約束された場所(人生)で何が起きているのか

”教訓”
村上春樹著
”underground” & ”underground 2

”某真理教事件を考える
なぜ、あんなことを!
彼らからの教訓

☆ NO3
■生きる>文化・宗教・風習
日本人の国民性と社会現象 

日本という村社会国家とジェンダー問題
個人の概念が未発達な国では、個人というのは集団から疎外されることによって際立つ。

☆ NO4
■生きる>文化・宗教・風習
多様性:思想・宗教・人間・文化

人間は、”執着心とコンプレックス”、それに”不安”から、
なんにでも境界/領分をつくり、境界の外の人間を”異質”と捉える。
思想・人間(生活)・宗教・文化、そこに潜む差別の源も考えてみました。

多様性1 人間宗教
人間のつくる境界/宗教・差別
インドでの差別の実体験の紹介
多様性2 文化
文化・宗教・風習の境界
建物に関わる上棟式(棟上げ)

☆ NO5
■生きる>文化・宗教・風習
先達の名言/幸・不幸 – 般若心経

人生での幸・不幸
不幸とは、幸福の状態から落ちた時に感じる感情ではないか。
突き詰めれば、幸福を味わなければ不幸は訪れないのです。

■ ゲーテの言葉
幸福というものが、同時に 不幸の源になっている。

八ヶ岳・森の木漏れ日
八ヶ岳・森の木漏れ日


・・・ その他の特集

宇宙と生命誕生の話
ヨガ・ヨガ瞑想概論 – 曼荼羅概論
世界の人々 – 写真集・スケッチ帳
ルドルフ シュタイナー特集
哲学の旅:先達の名言

などがあります。